電気接点 技術情報
【お問い合わせ・ご注文】
電気接点の形状

接点外観(一例)



接点面の形状はフラット型とアール型があります。接点同士を確実に接触させる方法としては、フラットとアールもしくはアールとアールの組み合わせパターンが一般的です。
広い面積で確実に接触させることで、接触抵抗や磨耗などを抑えやすくなります。

弊社取り扱い材質

材質 | 名称 | 成分 | 硬度(HV) | 導通 | 用途 |
Cu | 銅 | 99.99%以上 | ― | 94 | 主に銀・銀合金製用 冷間圧接接点の台座として使用 |
Ag | 銀 | 99.95%以上 | 25 | 106 | 電気伝導度が大きい。 小負荷スイッチ、リレー |
AgNi | 銀ニッケル合金 | Ag:85~90% | 65~75 | 87~90 | 耐溶着性、耐磨耗性に優れる。 中負荷用(直流機器)リレー |
AgSnO2 | 銀酸化スズ合金 | Ag:85~90% | 95~105 | 50~55 | 耐溶着性に優れる。 中~重負荷用ブレーカー電磁開閉器 |
AgCdO | 銀酸化カドミウム | Ag:85~90% | 65~75 | 65~75 | 耐溶着性、耐磨耗性に優れる。 中負荷用リレー、スイッチ |
AgW | 銀タングステン合金 | Ag:30~35% | 91~93 | 50~57 | 耐溶着性、耐摩耗性に優れる。 放電電極、要耐久部品向け接点材 |
TOPICS:
- 貼り合わせ型のリベット接点は、冷間圧接という方法で製作されます。材料を加熱することなく、専用機を使って材料同士を衝突させ、境界の材料同士を分子レベルで結合させる方法です。リベットの頭の部分は、型を用いてフラット形状かアール形状を造り出します。また、型からスムーズに抜けるように、頭の外周部分にはテーパーが付きます。
- 弊社取扱接点はRoHS指令対応品をご用意しておりますが、お客様のご要望に応じて非RoHS指令材質のものもお届けします。現在、電気接点に関しては、RoHS指令除外対象になっています。
- 電気接点の表面には、他の金属同様に酸化被膜が形成されるため、微弱電流仕様の場合接触抵抗が安定しない場合があります。金メッキもしくは銀メッキ処理を施す対策例があります。
- リベット型接点の足裏部分に『ポンチ』をつける場合があります。主な用途は、同一寸法でも材質の異なる品物の混入防止とそれに伴うカシメ効率アップのためです。